2022年12月01日

研修見学会 岐阜県美濃方面 報告

11 月 27 日(日)に岐阜県美濃方面に研修見学会に行って参りました。
半田支部より 7 名の参加でした。
DSCF0930.JPG
美濃市うだつの上がる町並み見学

DSCF0920.JPG
現地ボランティアガイドさんによる説明

DSCF0923.JPG
旧今井家住宅前にて記念撮影

DSCF0927.JPG
美濃和紙あかりアート館にて記念撮影

DSCF0931.JPG
午後からは岐阜関ケ原古戦場記念館の見学

DSCF0932.JPG
道の駅 パレットピアおおの 見学


日帰り研修見学会でしたが、天候にも恵まれ、とても充実した研修見学会が実施できました。
委員⾧ 榎本年克

posted by 半田支部 at 09:22| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

半田支部懇親会開催について

日頃は、愛知建築士会半田支部の活動にご理解・ご協力を賜りありがとうございま
す。

さて、次の通り支部懇親会を開催します。

参加される方は、下記のURLから申し込みしていただきますよう、 よろしくお願いし
ます。





日 時 12月8日(木) 19:00〜(常議員会終了後に開催)

会 場 仙之助(クラシティ半田 2F)

会 費 3,000円

申込先 
https://forms.gle/KjVG2nFveknQ6gk27

締 切 12月4日(日)
posted by 半田支部 at 10:39| 事業案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

うだつの上がる町並み研修見学会

kenshu2022.gif
2022年11月27日(日)
 集合 7:50 出発 8:00〜17:30(予定)



詳細は半田支部ホームページをご覧ください。
posted by 半田支部 at 09:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

『税金を学ぶ』

1663836634995.jpg1663836634806.jpg
9月15日に青年委員会事業『税金を学ぶ』が開催されました。
今回は半田支部青年委員会初のZOOM併用で行われ、稲沢・名古屋・岡崎等、他支部の方にも参加していただけました。

内容も解り易く、終了後も御礼のメールが寄せられるほどの好評ぶりでした。
講師をしてくださった半田市総務部税務課様、ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。

==============================================

(公社)愛知建築士会 半田支部 青年委員会委員長
鈴木康高

==============================================
posted by 半田支部 at 18:09| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

「税金を学ぶ」開催のお知らせ

seinen2209.jpg

(公社)愛知建築士会 半田支部 青年委員会 委員長 鈴木 康高


拝啓、処暑の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素は(公社)愛知建築士会 半田支部の活動にご理解いただきありがとうございます。

この度、青年委員会では、半田市役所に協力していただき「税金を学ぶ」を別紙の通り開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。

今イベントは、感染症対策も兼ねてZOOM併用で行います。

建築材料以外にも値上げが続く状態です。近いうちに戸建てやマンションが手の届かない贅沢な物になってしまうようになるのかもしれません。
今回は、「建てた後の事もしっかり考える」そんな考えから、税金について税務課の方から教えていただける貴重な機会になります。
興味のある方は、別紙チラシの連絡先にご連絡ください。

暑さも峠を越したようではありますが、ご無理をなさらずお身体をおいといください。

敬具

posted by 半田支部 at 18:39| 事業案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

建築士会半田支部 懇親会のお知らせ

半田支部 会員各位

建築士会半田支部 懇親会を開催しますので、ぜひご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。

参加される方は、次のURLからご連絡いただきますよう、よろしくお願いします。

https://forms.gle/bzuKq1z7ocYCfE3R6

日時 8月9日(火) 19:00〜(目安:常議員会終了後)
会場 仙之助(クラシティ半田 2F:半田市広小路町155−3)

会費 3,000円
posted by 半田支部 at 20:30| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする